ところで皆さん体重計をもっていますか。また、もっている人はうまく利用していますか。
なんか「今日は少し太ったような気がする。」なんて日には体重計に乗るのが怖いような気がしていませんか。
確かに、乗りたくないです。怖いんです。そんなときは確実に増えています。
今日は、どうせ体重計を利用するなら、朝と晩に2回乗って計った方がいいというお話です。
朝と晩の差がどれくらいになるかというのを毎日観察していると昼間食べたものや飲んだものがどのように影響しているかだんだんわかってくるというものです。
カレーライスやお寿司、鍋物なんかを食べた日はてきめんです。意外とカロリーが多いんですね。
どうせ体重計を使うならデジタル表示のものが良いですよ。普通は朝晩の差は500から600グラム程度だが、それが1キロ以上になるときは要注意です。
このように体重計をうまく利用していくと食事の仕方にも自然と工夫が生まれてきます。それで、どんな食事がいいのかわかるようになってきます。
何よりも毎日体重計に乗らなければならないという意識が、暴飲暴食に無意識のうちにブレーキをかけてくれます。この効果も非常に大きいのです。