「どうして断食をするのでしょうか。」
「断食にはどんな効果があるのでしょうか。」
これは素朴な質問だと思います。
あるとき本を読んでいたら、断食によりお腹の中にたまっている宿便をとり、健康になりましょうという内容のものが書かれていました。
確かに、お腹の中に老廃物が滞留していたとしたら身体にいい訳がないわけです。
直感的に一度やってみようと思いました。
断食道場で先生から指導してもらい実践しました。今思えばあれが宿便だったのかと思いますが、かなり大量の排泄物があったのです。
そして、3キロ体重は落ちていました。以後時間をおいて2回ほどやってみました。そのたびに宿便といわれるものが大量に排泄されました。
3回の実践で10キロほどの減量になり、ほぼ標準体重に戻りました。その後多少の前後はありますが、ほぼ標準体重を維持して体調も以前よりはずいぶん良くなりました。また、リバウンドもありません。
不思議なのは、その後何回かやりましたが、それ以降体重はあまり落ちませんでした。私の場合は適正体重になったら断食をしてもほとんど体重は落ちないようになりました。落ちるところまで落ちたのでしょうか。
これは肥満で体調不良の人のダイエットにはすごくいい方法なんだなって実感したわけです。そんなことがあって「断食ダイエット」をおすすめすることになったわけです。
しかし、この際だからと「断食」についていろいろ見ていると、ダイエットどころかもっと根源的なことで計り知れない効用があることがだんだんわかってきました。
事実そういわれてみれば納得できる断食効果というものが数々体験できています。
この項では断食のそもそもの狙いはどうなのかというのを記していこうと書きはじめたんですが、前座が長くなって書けなくなってしまいました。
また次の項で述べていきたいと思います。
こちらもどうぞ御覧ください。